鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
春の訪れ
2014-04-16
園内の雪もとけ、園内にいたオジロワシも姿を見せなくなり、フクジュソウやアカゲㇻの木を突く音など、春の足音が聞こえてきます。
現在、タンチョウも抱卵しているところもあり、オス・メス交代で抱卵していますので、一羽しか見ることができないかもしれませんがご了承ください。
現在、タンチョウも抱卵しているところもあり、オス・メス交代で抱卵していますので、一羽しか見ることができないかもしれませんがご了承ください。
ナベヅルが遊びに?きました
2014-04-08
園内の雪解けも進み、春の足音が聞こえる鶴公園です。
タンチョウたちは現在繁殖シーズンです。園内では愛のダンスや時には交尾も観察できますよ。
4月7日に北海道でなかなか見ることが出来ない「ナベヅル」が鶴公園内に飛んできました。
シベリアへ帰る途中に観光しに来たのでしょうか?
9時〜14時ぐらいまで園内で過ごし、その後どこかへ飛んでいきました。
無事に仲間のところへ戻っていればいいですね。
タンチョウたちは現在繁殖シーズンです。園内では愛のダンスや時には交尾も観察できますよ。
4月7日に北海道でなかなか見ることが出来ない「ナベヅル」が鶴公園内に飛んできました。
シベリアへ帰る途中に観光しに来たのでしょうか?
9時〜14時ぐらいまで園内で過ごし、その後どこかへ飛んでいきました。
無事に仲間のところへ戻っていればいいですね。
8月27日鶴公園は開園55周年を迎えます。
2013-08-13
2013/8/13
8月に入り、鶴公園も気温の高い日が続いています。そんな中でもタンチョウ達は元気です。
8月27日に鶴公園は開園55周年を迎えます。これを記念して8月27日に「開園感謝デー」を開催します。
●先着100名様に特製折り鶴をプレゼント
●11時と13時に職員によるガイドを行います。
●「鶴になったおじさん」高橋良治名誉園長の使用していた仕事道具を特別展示いたします。(8月13日〜8月31日迄)
皆様のご来園をスタッフ一同心よりお待ちしております。
8月に入り、鶴公園も気温の高い日が続いています。そんな中でもタンチョウ達は元気です。
8月27日に鶴公園は開園55周年を迎えます。これを記念して8月27日に「開園感謝デー」を開催します。
●先着100名様に特製折り鶴をプレゼント
●11時と13時に職員によるガイドを行います。
●「鶴になったおじさん」高橋良治名誉園長の使用していた仕事道具を特別展示いたします。(8月13日〜8月31日迄)
皆様のご来園をスタッフ一同心よりお待ちしております。
タカアキ・カイソペアのヒナがいなくなってしまいました。
2013-06-18
2013/6/17
タカアキ・カイソペアのヒナがいなくなってしまいました。原因は不明です。順調に育っていただけにとても残念です。
タカアキ・カイソペアのヒナがいなくなってしまいました。原因は不明です。順調に育っていただけにとても残念です。
順調に成長しています。
2013-06-07
2013/6/7
気温が上がってきましたが、まだまだ時折、肌寒い風が吹く鶴公園です。
タカアキ・カイソペアのヒナも、確認後15日が過ぎました。
足がたくましくなり、親の後をついて素早く走ることもあります。
元気いっぱい順調に成長しています。
気温が上がってきましたが、まだまだ時折、肌寒い風が吹く鶴公園です。
タカアキ・カイソペアのヒナも、確認後15日が過ぎました。
足がたくましくなり、親の後をついて素早く走ることもあります。
元気いっぱい順調に成長しています。