鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
新春イベント、タンチョウのおもてなしをしました。
2025-01-12
11日の10:00より、鶴公園新春イベントとして、タンチョウのおもてなしを実施しました。館内レクチャー室ではタンチョウくじやホットドリンク無料配布、おりがみコーナーがあり、11:00と14:00には園内ガイドを行いました。多くの皆様に来園していただき、ありがとうございます。そして、13日~19日までの期間にタンチョウクイズを実施していきます。受付でクイズ用紙を受け取り、園内のタンチョウを見ながらクイズに答え、全問正解者の中から抽選でタンチョウグッズが当たりますので、来園した際にはぜひ参加してください。
あのタンチョウ家族は・・・
2025-01-06
午後の見回り時、外周フェンス外のところにタンチョウの家族がいました。ここは2015年に鶴公園で生まれたNo260の縄張りになっているはずなので、もしや?と思ったのですが、足環の確認する前に奥に移動してしまったので確認できず。15:00に裏門側(裏通り側)へ行くと道路を歩いていました。足環を確認するとNo260の数字を確認。No260の後ろに幼鳥が、その後ろにメスがいました。幼鳥とメスはこちらを警戒していましたが、No260はフェンス際まで来てこちらを見ていました。春?夏?にヒナを連れてきてから姿を見れずに心配していたのですが、大きくなってから連れてきてくれました。自分の縄張りを確認するかのようでしたが、元気そうでよかったのです。2、3月には子別れがあるので家族で一緒にいられるのもあと1~2か月ですね。
晴天ですが寒い・・・
2025-01-02
今日も朝から寒いです。タンチョウのケージ内に流れている川も凍り、タンチョウが氷の上を歩いて渡っています。2枚目の画像はわかりにくいですが、川から川霧(けあらしとも言う)が出ています。外気温より川の水のほうが温かいので、水面の水蒸気が冷やされて細かい水滴になり霧のようになります。もっと寒ければはっきりみられます。鶴公園のタンチョウたちも朝は全員、川やプールに入っていました。
新年あけましておめでとうございます
2025-01-01
新年あけましておめでとうございます。本年も釧路市丹頂鶴自然公園をよろしくお願いします。
12/31~1/3までは年末年始の閉園期間です。私たち飼育補助スタッフはタンチョウたちの給餌等飼育業務があるため、閉園期間でも勤務しています。12/31日は朝から雪が降り、一気に雪景色になりました。出勤してから一日除雪に追われました。閉園期間といえ、園内の除雪をしていかないと雪の量が大変なことになってしまいます。昨日の帰りには、車の上に約20㎝くらい雪が積もっていました。タンチョウたちはそんな中でも普通に過ごしています。今日は晴れているので、タンチョウたちも日中は元気に過ごしています。オジロワシも年末年始関係なく出勤しています。
寒くても元気なタンチョウ
2024-12-24
今朝も園内は寒く冷えていました。樹々は白くなり日が当たってキラキラしています。タンチョウたちは日の当たる場所に立っていたり、プールや川など水の凍っていない場所に立って暖かくなるのを待っています。タンチョウたちを確認していると、ドウサン・エムコペアのドウサンがこちらに気付いて、落葉を拾い上げ、投げて遊びだしました。メスのエムコは「なにやってんの?」みたいな感じで見ています。ドウサンは楽しくなったのですかね?
そしてほぼ毎日のように出勤しているオジロワシちゃんも周りをキョロキョロしていました。タンチョウのエサを横取りしようとしているのか、ケージ上空を飛んではまた木にとまっています。カッコいい姿なのですが、たまにカラスに追われてもいます。