本文へ移動

鶴公園~日常の一コマ~

鶴公園☆新着情報☆

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新年あけましておめでとうございます。

2018-01-01
 新年あけましておめでとうございます。
鶴公園は12/31〜1/3まで閉園中なのですが、飼育スタッフは給餌等があるため、出勤しています。
朝出勤すると、タンチョウ1羽がケージから出ていました。給餌をすると飛んでケージに戻っていきました。
オジロワシは2羽ほど来ていました。1羽は成長で、1羽は幼鳥の様でした。
昨日はドウサン・エムコの子供のNo.293も出ていましたが、今日は出ていませんでした。

オジロワシ

2017-12-07
5日の雪の日に、園内の除雪をしていると、オジロワシの鳴き声が聞こえました。給餌の時に、オジロワシの亜成鳥2羽がいて、夕方にはカラスやとびと一緒に上空を飛び回っていました。6日には成鳥が1羽、7日には成鳥1羽、亜成鳥がいました。もうオジロワシが来る時期になったようです。
もしかすると、オオワシも見れるかもしれません。

体験!体感!小学生タンチョウ教室

2017-11-05
 11月3日に鶴公園で「体験!体感!小学生タンチョウ教室」を開催いたしました。

タンチョウの給餌の準備として、魚を計ってもらいました。
園路では、タンチョウの抜けた羽や偽卵を触ったり、公園に流れている川に仕掛けていた罠から、魚やザリガニを見てもらったり、クイズをしたりと楽しんでもらったと思います。
参加してもらった皆様、ありがとうございます。


冷え込み

2017-10-25
 今日の鶴公園はいつも以上に冷え込んだように思えます。
朝は毎日のように園路に出ていた、ドウサン・エムコの幼鳥やお隣の野生からお嫁さんに来たタンチョウも出ていません。そして地面に目をやると、霜柱が出ていました。ぱっとみ綺麗に見えるのですがね。

ドウサンの幼鳥

2017-09-14
今年生まれのドウサン・エムコの幼鳥が、もう飛べるようになっているために園路に出ていることがあります。
園路に出ていても、近づかずに見守っていてください。

【指定管理者】

一般財団法人釧路市公園緑化協会

〒085-0003
北海道釧路市川北町9番34号
TEL.0154-24-0513
 FAX.0154-24-0514

営業/平日08:50~17:20
土日祝日・12月29日~1月3日休み

【管理施設】
釧路市コミュニティ体育館(鳥取ドーム)

〒084-0907
北海道釧路市鳥取北7丁目4番1号
TEL.0154-53-5125
 FAX.0154-53-5126


釧路市丹頂鶴自然公園

〒084-0926
北海道釧路市鶴丘112
TEL.0154-56-2219
 FAX.0154-56-2216


釧路市山花公園オートキャンプ場

〒085-0201
北海道釧路市阿寒町下仁々志別11-37
TEL.0154-56-3020
 FAX.0154-56-3021


春採湖ネイチャーセンター

〒085-0822
北海道釧路市春湖台1-38
TEL/FAX. 0154-42-4212