鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
桜
2018-05-12
釧路の遅い春でも、園内の奥にある桜がやっと咲きました。
今日は暖かく、青空が出ていたので、桜もきれいに見えました。
桜の下にタンチョウがいればいい絵になるのですけど。
ドウサン・エムコのヒナも大きくなり、両腕?翼?をばたつかせて
走ったりもしています。その姿はかわいいですよ。
今日は暖かく、青空が出ていたので、桜もきれいに見えました。
桜の下にタンチョウがいればいい絵になるのですけど。
ドウサン・エムコのヒナも大きくなり、両腕?翼?をばたつかせて
走ったりもしています。その姿はかわいいですよ。
![](/files/libs/46/t/201901101055165399.jpg?1719436590)
![](/files/libs/47/t/201901101055173037.jpg?1719436590)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ヒナの成長
2018-05-10
ドウサン・エムコのが孵化してから1週間以上がたちました。
すくすくと大きくなっています。ここ数日寒いので、
エムコの背に入っていることが多いですが、
背中から顔を出している姿はかわいいですよ。
すくすくと大きくなっています。ここ数日寒いので、
エムコの背に入っていることが多いですが、
背中から顔を出している姿はかわいいですよ。
![](/files/libs/48/t/201901101055182428.jpg?1719436597)
![](/files/libs/49/201901101055191402.jpg?1719436593)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ドウサン・エムコのヒナが孵化しました。
2018-05-03
今日、雨の中、ドウサン・エムコのヒナが出てきました。
天候が悪く、寒いので、エムコの背中に入っていることが多いですが、
これから日に日に大きくなっていきます。
GW後半ですが、ヒナに会いに来てください。去年生まれのNo.293にも会えるかもしれませんよ。
天候が悪く、寒いので、エムコの背中に入っていることが多いですが、
これから日に日に大きくなっていきます。
GW後半ですが、ヒナに会いに来てください。去年生まれのNo.293にも会えるかもしれませんよ。
![](/files/libs/50/t/201901101055208586.jpg?1719436606)
![](/files/libs/51/t/201901101055214453.jpg?1719436606)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
冬に逆戻り
2018-04-07
4月に入り、雪も解け、春らしくなったと思っていると、冬に戻りました。
鶴公園も雪景色になってしまい、No.293も隙を見てケージに戻っていました。雪景色にいるタンチョウはきれいです。
例年、入学式近辺には雪が降り、GWにも雪が降ることもある釧路ですが、早く春が来てほしいです。
鶴公園も雪景色になってしまい、No.293も隙を見てケージに戻っていました。雪景色にいるタンチョウはきれいです。
例年、入学式近辺には雪が降り、GWにも雪が降ることもある釧路ですが、早く春が来てほしいです。
![](/files/libs/52/t/201901101055223764.jpg?1719436606)
![](/files/libs/53/t/201901101055242213.jpg?1719436610)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
春
2018-04-01
鶴公園も春らしくなってきました。
まだ、雪の降る日はあると思いますが、あたたかい日が多くなり、フクジュソウも花が咲いています。
園内にいた、オジロワシはあまり姿を見なくなり、オオワシも見なくなりました。
No.293はまだ、園内をウロウロしています。
まだ、雪の降る日はあると思いますが、あたたかい日が多くなり、フクジュソウも花が咲いています。
園内にいた、オジロワシはあまり姿を見なくなり、オオワシも見なくなりました。
No.293はまだ、園内をウロウロしています。
![](/files/libs/54/t/201901101055257627.jpg?1719436615)
![](/files/libs/55/t/201901101055269722.jpg?1719436616)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)