本文へ移動

鶴公園~日常の一コマ~

鶴公園☆新着情報☆

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今年生まれのタンチョウの子供たち

2018-10-11
 10月に入り、釧路も気温が低くなってきています。
ドウサン・エムコの子ども(No.320)は、ケージから飛んで出てくることもあります。
もう、親と同じ大きさになっていますが、まだ身体は幼鳥の色です。
園路に出ていてもあまり近づかないようにお願いします。
タカアキ・カイソの子供(TK18)も同じように大きくなりましたが、
まだ親からエサをねだってもらっています。
左の画像がカイソとTK18、右がドウサンとNo.320です。

※【お知らせ】本日の営業について※

2018-09-08
 本日電気が復旧いたしましたので、通常通り営業致します。

※お知らせ※

2018-09-07
 釧路市丹頂鶴自然公園は停電中ではありますが、10時30分より開館が決まりました。しかしトイレや展示室などご利用頂けないため、無料でのご案内となっております。
 また、本日の閉園時間が17時となっておりますので、ご注意ください。
 電気が復旧した段階で、通常通りの有料入館となる予定ですので、来訪のご予定があるお客様はあらかじめご確認をお願い致します。

タカアキ・カイソのヒナ

2018-09-04
 今月の15日でタカアキ・カイソのヒナが孵化して3か月たちます。
もうここまで大きくなりましたが、「ピュルル」と鳴き声を出し、
甘えて親から餌をもらっています。
時期的に飛べるようになる頃なので、親と一緒に羽ばたいて走っている姿を見かけます。

No.320

2018-08-23
 No.320はたびたび飛んだり、元気に過ごしています。
園路に出ていたり、他のケージに入り込んだりしています。
きちんと飛んで自分のケージに戻ればいいのですが、まだ上手に飛べないので、
他のケージに入り込んでしまう事もあり、そうなると、我々が中に入って探さなければなりません。
早く上手に飛べるようになってほしいです。
大きさは親と同じくらいでも、まだまだ子供なので、親に甘えています。
親が川で見つけた餌を、ピーピー鳴きながらもらいに行っています。

【指定管理者】

一般財団法人釧路市公園緑化協会

〒085-0003
北海道釧路市川北町9番34号
TEL.0154-24-0513
 FAX.0154-24-0514

営業/平日08:50~17:20
土日祝日・12月29日~1月3日休み

【管理施設】
釧路市コミュニティ体育館(鳥取ドーム)

〒084-0907
北海道釧路市鳥取北7丁目4番1号
TEL.0154-53-5125
 FAX.0154-53-5126


釧路市丹頂鶴自然公園

〒084-0926
北海道釧路市鶴丘112
TEL.0154-56-2219
 FAX.0154-56-2216


釧路市山花公園オートキャンプ場

〒085-0201
北海道釧路市阿寒町下仁々志別11-37
TEL.0154-56-3020
 FAX.0154-56-3021


春採湖ネイチャーセンター

〒085-0822
北海道釧路市春湖台1-38
TEL/FAX. 0154-42-4212