本文へ移動

鶴公園~日常の一コマ~

鶴公園☆新着情報☆

RSS(別ウィンドウで開きます) 

タカアキ・カイソペアのケージでヒナが孵化しました。

2023-05-04
 本日、09:00頃にヒナを連れてきているタカアキ・カイソを確認しました。孵化したのは5/2頃と思われます。
 時間帯によってはヒナの姿が見れないこともありますが、かわいいヒナの姿を見に来てください。
 画像はピントが合っていないですが、ご了承ください。

タンチョウのお立ち台?

2023-04-13
 園内を見回っている時、ケージ内にやたら背が高くなっているタンチョウ(コウタ)がいました。あれ?と思い近くに行き見てみると、ヤチボウズの上に立っていました。タンチョウは高い所に立つ(見通しがいいらしい)ことがあります。園内でも何回か見たことはあるのですが、気付かれると降りてしまうこともあるので、今回は静かに見に行きました。なんかお立ち台に立っているみたいです。
 現在、鶴公園では4ペアが抱卵中となっていますので、姿が見えないこともあります。

視線を感じて・・・。

2023-04-11
 朝の見回り時に、何か視線を感じて、視線の先を見るとフェンスの外に大きなつのを持ったオス鹿がいました。近くにも小さいつのを持ったオス鹿とメス鹿がいて、メス鹿はフェンス際に寄ってきましたが、みんな逃げていきました。日中も園内に鹿がいることもあります。
 国道や市内にも鹿が出てきますので、ご来園の際は気を付けて運転してください。

本日より夏季開園時間になります。

2023-04-10
 本日より夏季開園時間になります。開園時間は09:00~18:00になりますので、ご来園の際にはお間違えのないようにお願いします。
 現在、繁殖期の為、抱卵中で姿が見えなかったり、巣作りの為にケージの奥に行っていることがありますが、産卵していないペアのダンスや繁殖行動が見られるかもしれません。
 画像は本日、飛来してきた野生のタンチョウになります。40分くらい園内で過ごし飛んでいきました。園内にはアズマイチゲやフクジュソウが咲いています。

フキノトウ

2023-03-18
 3月に入り、鶴公園も暖かくなってきて雪解けも進んできました。朝はまだ氷点下の時がありますが、日中は比較的暖かくなってきましたので、園内にはフキノトウが顔を出してきました。
 タンチョウたちは繁殖期に入り、ダンスを誘って踊ったり、巣作りのために2羽でケージ内の奥に行ったりして姿が見えないことが多くなってきました。
 今年もゴールデンウィークにはヒナが産まれてくることを願っています。
 

【指定管理者】

一般財団法人釧路市公園緑化協会

〒085-0003
北海道釧路市川北町9番34号
TEL.0154-24-0513
 FAX.0154-24-0514

営業/平日08:50~17:20
土日祝日・12月29日~1月3日休み

【管理施設】
釧路市コミュニティ体育館(鳥取ドーム)

〒084-0907
北海道釧路市鳥取北7丁目4番1号
TEL.0154-53-5125
 FAX.0154-53-5126


釧路市丹頂鶴自然公園

〒084-0926
北海道釧路市鶴丘112
TEL.0154-56-2219
 FAX.0154-56-2216


釧路市山花公園オートキャンプ場

〒085-0201
北海道釧路市阿寒町下仁々志別11-37
TEL.0154-56-3020
 FAX.0154-56-3021


春採湖ネイチャーセンター

〒085-0822
北海道釧路市春湖台1-38
TEL/FAX. 0154-42-4212