鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
鶴公園の川に鮭が遡上しました。
2010-11-26
![](/files/libs/210/t/201901101057596761.jpg?1719435641)
2010/11/26
今年も鶴公園のケージ内を流れる川(幅1メートルほどですが)に鮭が上がってきました。
昨年は12月の中旬ぐらいだったので、今年は早かったです。猛暑の影響なのでしょうか?
小さな川に大きな鮭がいる場面は、なかなか迫力があります。鶴公園にお越しの際は、遡上する鮭もご覧になってください。
今年も鶴公園のケージ内を流れる川(幅1メートルほどですが)に鮭が上がってきました。
昨年は12月の中旬ぐらいだったので、今年は早かったです。猛暑の影響なのでしょうか?
小さな川に大きな鮭がいる場面は、なかなか迫力があります。鶴公園にお越しの際は、遡上する鮭もご覧になってください。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
鶴公園ちょっとリニューアル
2010-11-21
![](/files/libs/211/t/201901101058003692.jpg?1719435651)
2010/11/21
現在鶴公園では屋根の張替え工事の足場で覆われています。
まもなく足場が撤去されて、新しい屋根がお披露目されます。
鶴公園ちょっとリニューアルです。
現在鶴公園では屋根の張替え工事の足場で覆われています。
まもなく足場が撤去されて、新しい屋根がお披露目されます。
鶴公園ちょっとリニューアルです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
タンチョウのごはん
2010-11-20
2010/11/20
「タンチョウは何を食べているの?」とよく質問されます。鶴公園では、朝と夕方にウグイという魚とトウモロコシ、昼はトウモロコシのみの一日3回給餌をしています。ウグイは塘路湖で取れた物を業者さんから買っています。夏場は冷凍したウグイ、冬場は生きたままのウグイを与えています。タンチョウは雑食性なので、その他にケージ内の虫(トンボ・バッタ・ミミズ等)や草の新芽・カエル・ヨコエビなども食べています。
左の画像がウグイです。右の画像はウグイを入れるプールで、大きさは1メートル×2メートルほどです。深さは30センチほどあり、カラスが横取りするのを防いでいます。(浮いたウグイは奪っていきますが…)
「タンチョウは何を食べているの?」とよく質問されます。鶴公園では、朝と夕方にウグイという魚とトウモロコシ、昼はトウモロコシのみの一日3回給餌をしています。ウグイは塘路湖で取れた物を業者さんから買っています。夏場は冷凍したウグイ、冬場は生きたままのウグイを与えています。タンチョウは雑食性なので、その他にケージ内の虫(トンボ・バッタ・ミミズ等)や草の新芽・カエル・ヨコエビなども食べています。
左の画像がウグイです。右の画像はウグイを入れるプールで、大きさは1メートル×2メートルほどです。深さは30センチほどあり、カラスが横取りするのを防いでいます。(浮いたウグイは奪っていきますが…)
![](/files/libs/212/t/20190110105801834.jpg?1719435659)
![](/files/libs/213/t/201901101058027878.jpg?1719435665)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
11月10日鶴公園の様子
2010-11-10
2010/11/10
しばらく私事でお休みをいただいていた汗かきKです。
相変わらず085は園内の空ケージ内で過ごしています。※左画像
ケオ・ツルミペアの子供142が最近ちょくちょく飛び出し他のケージ内に入ってしまいます。これから142が色々と問題を起こしてくれそうです…(汗)※右画像
他のタンチョウも元気で過ごしています。
次回よりお客様からよくある質問シリーズを書いていきますね。
汗かきK
![](/files/libs/214/t/201901101058034949.jpg?1719435677)
![](/files/libs/215/t/201901101058049834.jpg?1719435686)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
親父の背中パート3
2010-10-29
![](/files/libs/216/t/201901101058066485.jpg?1719435689)
2010/10/29
10月17日いつものように昼の給餌に行ったところ、085がいなくなり第2モコ・アネコがケージ前に出てきていました。息子(085)からモコ・アネコが縄張りを奪い返したのです。
やはり親は強かった!親父の威厳復活です。
現在085は空きケージ内で過ごしています。阿寒や鶴居の給餌場に飛んで行ってくれればいいのですが…
画像は空きケージ内でのんきに過ごす085です。
10月17日いつものように昼の給餌に行ったところ、085がいなくなり第2モコ・アネコがケージ前に出てきていました。息子(085)からモコ・アネコが縄張りを奪い返したのです。
やはり親は強かった!親父の威厳復活です。
現在085は空きケージ内で過ごしています。阿寒や鶴居の給餌場に飛んで行ってくれればいいのですが…
画像は空きケージ内でのんきに過ごす085です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)