鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
子別れ
2015-03-18

鶴公園のタンチョウの幼鳥が2羽が子別れしました。
ドウサン・エムコペアの所が最初で、ナカ・ショウコペアの所がこの間子別れしました。
まだ敷地内をうろうろして、自分のいたケージを覗いていたりします。
園路にいることもありますので、当公園にお越しになった時、幼鳥が園路を歩いていても脅かしたり、追いかけたりしないよう、あたたかく、見守ってください。(写真では見にくいですが、2羽写っています。)
ドウサン・エムコペアの所が最初で、ナカ・ショウコペアの所がこの間子別れしました。
まだ敷地内をうろうろして、自分のいたケージを覗いていたりします。
園路にいることもありますので、当公園にお越しになった時、幼鳥が園路を歩いていても脅かしたり、追いかけたりしないよう、あたたかく、見守ってください。(写真では見にくいですが、2羽写っています。)

繁殖時期
2015-02-20

もう繁殖時期になってきました。
鶴公園でも繁殖行動が見られるようになってきました。
今年も新たな命(ヒナ)が生まれるといいです。
鶴公園でも繁殖行動が見られるようになってきました。
今年も新たな命(ヒナ)が生まれるといいです。

子別れの時期が近づいています。
2015-02-08

今月くらいから、タンチョウたちの家族は「子別れ」という行動をしてきます。
鶴公園ではまだ仲良く過ごしていますが、親から突っつかれたり、追いかけまわされてしまいます。写真では家族で羽繕いをしていますが、いつまでこのように近くで仲良くしているのでしょうか・・・。
鶴公園ではまだ仲良く過ごしていますが、親から突っつかれたり、追いかけまわされてしまいます。写真では家族で羽繕いをしていますが、いつまでこのように近くで仲良くしているのでしょうか・・・。

工作教室
2015-01-16

2015/1/16
1月12日に工作教室を開催しました。当日は実際にタンチョウを見ながらガイドを聞いて、それから松ぼっくりなどを使ったタンチョウのオブジェを作りました。みなさんとても上手に作っていましたよ。
1月12日に工作教室を開催しました。当日は実際にタンチョウを見ながらガイドを聞いて、それから松ぼっくりなどを使ったタンチョウのオブジェを作りました。みなさんとても上手に作っていましたよ。

野生のタンチョウ
2015-01-14

鶴公園には野生のタンチョウが1羽、居候しています。、朝、ケージ内のタンチョウに威嚇されながら、園路を歩いていました。その後飛び立ち、ケージに入っていきましたが、中で威嚇されながらすごしていました。いつまでいるのでしょうか・・・。
