鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
タンチョウのヒナが誕生しました
2016-05-05
![](/files/libs/107/t/201901101056223391.jpg?1719434543)
今朝、ドウサン・エムコペアのヒナが確認されました。
親の後をついて歩き、とても元気そうです。
ぜひかわいいタンチョウのヒナに会いに来てください。
親の後をついて歩き、とても元気そうです。
ぜひかわいいタンチョウのヒナに会いに来てください。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ガイドツアー
2016-04-29
4月26日に観光業の方を対象としたタンチョウの生態などをお話しするガイドツアーを行いました。お忙しい中ご参加くださり誠にありがとうございました。
鶴公園のタンチョウ達は産卵シーズンを迎え卵を抱いているペアもおります。職員一同ヒナの誕生を期待しています。
鶴公園のタンチョウ達は産卵シーズンを迎え卵を抱いているペアもおります。職員一同ヒナの誕生を期待しています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
春
2016-04-02
鶴公園も春らしくなってきました。オジロワシも少なくなり、代わりにアカゲラなどが木を突いている音が聞こえてきます。子別れした幼鳥もまだ公園内にいますが、いつ自然へと飛んでいくかはわかりません。来園された時には驚かせないようにお願いします。園路にいると一緒に散歩している気分になれますよ。繁殖時期なのでタンチョウ達も産卵し、かわいいヒナが生まれることを楽しみにしています。
![](/files/libs/109/t/201901101056244522.jpg?1719434580)
![](/files/libs/110/t/201901101056259057.jpg?1719434643)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
子別れ
2016-03-13
![](/files/libs/111/201901101056265125.jpg?1719434675)
鶴公園にいるナカ・ショウコの子供が子別れしました。子供はまだケージの中を覗いています。
鶴公園に来園された場合は、園路を歩いていると思いますので、おどかしたりしない様にしてください。タイミングが合えばタンチョウと一緒に散歩しているような写真が取れますよ。
鶴公園に来園された場合は、園路を歩いていると思いますので、おどかしたりしない様にしてください。タイミングが合えばタンチョウと一緒に散歩しているような写真が取れますよ。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
夫婦愛?
2016-02-05
![](/files/libs/112/t/20190110105627574.jpg?1719434722)
画像はケオとツルミです。
クチバシが折れているのでうまく羽繕いができないケオを手伝っているみたいにみえます。仲が良さそうですね〜。
クチバシが折れているのでうまく羽繕いができないケオを手伝っているみたいにみえます。仲が良さそうですね〜。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)