鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
珍しい来園鳥?初めて会った。
2020-07-23
鶴公園にこの辺ではあまり見かけない、珍しい鳥がやってきました。聞いたことのない鳴き声が聞こえ、探してみるとクマゲラでした。この辺ではあまり見かけないらしいです。
タンチョウのヒナも日々成長し、オスのタカアキがエサを持っていくと、メスのカイソがそれを見つけると奪うかのようにタカアキに寄っていきます。タカアキも優しいので、カイソに餌を与えたりもしますが、何とかヒナに食べさせようとしています。

ここまで育ちました。
2020-07-18
9日目の画像ですが、ここまで大きく育ちました。
親は一生懸命、エサを探しながら歩き回り、見つけてはヒナに食べさせたり、ヒナの前でこっそり自分が食べたりしています。
親の後をついて歩いては伏せて休んでの繰り返しです。カイソも背に入れて休ませればいいのですが、エサ探しに一生懸命です。
ヒナは1日に1~2㎝くらい大きくなっていきます。約100日くらいで親と同じ大きさになります。
右の画像は、歩き疲れたのか、フェンスの下あたりで寝ようとしていた画像です。

寝る子は育つ?
2020-07-13
今日もヒナは元気に伏せて休んでいることが多いです。
タカアキがヒナに餌を食べさせようと持っていくと、それに気づいたカイソが、横取りをして自分がヒナに食べさせたり、自分が食べたりしています。ヒナの行動より親の行動を見ていると意外と面白いです。
昨日も今日も寒かったのですが、なかなかカイソが座らず、ヒナを背に入れようとはしないで、やっと座っても毎回、見えにくい位置に座ります。座り心地がいいのでしょうかね?

元気に育っています。
2020-07-11
今日で孵化して5日目です。2日見なかっただけで少し大きくなっていました。
メスの背中(羽の間)に入って休んだりもしています。伏せていることも多いですが、日々大きくなって成長しています。

タカアキ・カイソの待望のヒナ
2020-07-09
