鶴公園~日常の一コマ~
鶴公園☆新着情報☆
春の訪れ
2022-03-28
まだ雪の残る鶴公園ですが、気温が暖かくなり、フキノトウが出てきています。場所によっては大きくなってきている場所やたくさん出てきているところがあります。
タンチョウ達は繁殖時期になり巣を作りに奥へ行ったりして、姿が見えにくい時がありますが、来園者の皆さまご了承ください。
朝、ケージ内に野生のタンチョウが入り込んでいて、同じケージにダイサギがいました。お互い白い身体で
珍しい組み合わせです。
珍しい来園者?
2022-03-17
飼育補助スタッフより、2日くらい前に白いサギがいたとの事で、ふとケージのフェンス上を見ると今日もいました。「ダイサギ」です。
数年前も通勤時に鶴公園近辺で見かけたこともあったのですが、目の前のフェンス上にいました。アオサギとは違い、真っ白で綺麗な鳥で、除雪をしているとうるさいのかどこかへ飛んでいってしまいました。来園者の方々にタンチョウ以外の鳥も見てもらえたらいいのですが、野生なのでいつ来るかわからないのが残念です。
アカゲラさん。
2022-03-05
タンチョウのエサ小屋の柱にアカゲラがとまっていました。
木を突ている音は聞こえなかったのですが、なにか品定めをしているような動きでした。
アカゲラさん、そこはタンチョウのエサ小屋なので、穴をあけないでくださいね。
野生2羽飛来
2022-02-27
何か気配がしたので上空を見ると、野生が2羽飛んできました。降りた所がコウタ・ショウコペアのところだったため、追われて飛び立ち、空いているケージに入りました。飛んできたタンチョウは亜成鳥と幼鳥でした。隣にタンチョウがいるので近づいていきますが、隣のタンチョウは警戒しています。